マーケ 2017.12.6 シブヤ大学や由布院牛喰い絶叫大会に学ぶ!私のつくり方 観光振興と地域づくり。「観光を手段に魅力的なまちをつくり、まちの魅... ※本記事は2014年6月発売のSynapse vol.2「逆襲のバラエティー」に掲載されたものです。 「まちづくり」。どんな事業に従事している人でも、今後、何らかの形で関わっていく可能性...
マーケ 2017.11.14 「『戦略PR』時代と商品をつなぐ〝空気づくり〟。そのつくり方。」”世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300... 同じ商品カテゴリでも、なぜ「売れるもの」と「売れないもの」が生じるのか? その問いに明確な答えを提示した書籍『戦略PR』を発行し、広告業界にPRブームを巻き起こした本田哲也氏。新刊の発売を機に、最新...
メディア 2017.11.10 動画投稿で奨励金がもらえる?私のつくり方「クリエイターにあまねくお金が行き渡る仕組みを」 株式会社ドワンゴ 伴 龍一郎さ... 株式会社ドワンゴ プラットフォーム事業本部 パートナーシップ開発推進部 部長 伴 龍一郎(ばん・りゅういちろう) 2001 年、プログラマーとして入社。ガラケー用のゲームやいろメロミックスを手がる。ニ...
メディア 2017.11.8 ~有料会員制サイトの作り方を考える~私のつくり方 「紙の雑誌の時からイキオイの落ちないデジタル版雑誌のつくり方」 クーリ... 2007年に創刊され、ビジネス/プライベート問わず、人生をよりよく過ごすためのヒントや発想法に満ちた世界中の情報を集めた月刊誌。意識が高くポジティブなビジネスパーソンに愛読されてきた『クーリエ・ジャポ...
テレビ 2017.11.8 「TV SideView」の機能をアップデートして開発! 私のつくり方「テレビの見方が変わる番組表付きリモコンアプリのつ... その名は『Video & TV SideView』。2013 年1月にリリースされた時は、ソニーのテレビ、ブラビア®とブルーレイディスク™(BD)を操作できるシンプ...
広告,他 2017.11.7 ハイブリッドキャストとスマホの連携が面白い!私のつくり方 「『つくり方』のつくり方」 PARTY 川村真司さん ニューヨークに暮らし、アディダスやAXE、グーグルなどの世界的広告キャンペーンを手がけるCDでありつつ、E テレで分かりやすく楽しく映像技法を紹介してくれる番組の制作者でもある。コンテンツに向き合う時...
メディア 2023.3.31 【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】ハリウッドがまたストライキに突入か。脚本家組合が強硬姿勢の理由 小西 未来(こにし みらい) ロサンゼルス在住の映画ライター&映画監督。1971年東京生まれ。 ゴールデングローブ賞を選考するハリウッド外国人記者協会所属。 2007年から...
テレビ 2023.3.22 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】YouTuber×テレビで新たな時代の礎を 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】第52回 1996年4月にフジテレビで月曜夜10時(初回放送は夜10時30分~)「SMAP×SMAP(以下、「スマスマ」)」が始まりま...
メディア 2023.3.10 【ラジオレコメンダー“ やきそばかおる ”の I love RADIO】自分らしさでラジ友との想いを紡ぐ~FM802『R... ラジオ レコメンダー“ やきそばかおる ”の I love RADIO 第62回 やきそばかおる ラジオコラムニスト、ライター。山口県出身。小学生の頃からラジオっ子で、ハガキやメールをよく送っていた...
テレビ 2023.3.6 てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~「三木鶏郎」篇 てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第40回 てれびのスキマ(戸部田 誠) 「てれびのスキマ」として活躍する“テレビっ子ライター”。1978年生まれ、福岡県出身。一般企業に勤めながら、...
メディア 2023.2.22 【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】座席別の料金制度を導入した米映画館チェーンが批判を浴びる理由 小西 未来(こにし みらい) ロサンゼルス在住の映画ライター&映画監督。1971年東京生まれ。 ゴールデングローブ賞を選考するハリウッド外国人記者協会所属。 米大手シネコン...
テレビ 2023.2.13 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】新番組「ぽかぽか」への期待 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】第51回 フジテレビで2023年1月9日から放送が開始された「ぽかぽか」。MCにお笑いコンビのハライチとフリーアナウンサーの神田愛花を...