テレビ 2021.1.14 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.11 「聖地巡礼ビジネスの2つの潮流」 Vol.9でお伝えしたように、『鬼滅の刃』ブームなどによって、アニメの聖地巡礼文化がますます世間に浸透する中、聖地ビジネスにおける「バーチャル聖地巡礼」と「フィクション世界の現実化」の2つの潮流につい...
テレビ 2020.12.22 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.10 「声優の出演料事情」 アニメにとって不可欠な職業であり、最近ではタレントのようにマルチな活躍を見せている「声優」。アニメとともに長い歴史があること、また日本独自に進化したものであることをVol.8でお伝えしました。 今回は...
テレビ 2020.12.8 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.9 「大人気!『鬼滅の刃』などアニメ聖地の最新トピックス」 ファン行動の一つとして日本に定着したアニメの「聖地巡礼」。今回は、昨今異例のブームを巻き起こしている『鬼滅の刃』の聖地巡礼、また「聖地巡礼」自体をテーマにした劇場版アニメ『魔女見習いをさがして』をご紹...
テレビ 2020.10.22 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.8 「声優の歴史」 10月22日は「アニメの日」ってご存じですか?日本動画協会が「日本のアニメ100 周年」を記念して、 日本初のカラー長編アニメーション『白蛇伝』公開日にちなんで制定されたそうです。 そんな長い歴史を持...
テレビ 2020.9.17 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.7 「アニメの聖地巡礼の歴史」 アニメの楽しみ方の一つとして日本で定着した「聖地巡礼」。今回は「聖地巡礼」が定着するに至った過程をキーとなる作品を交えてお伝えします。(Vol.1、Vol.2、Vol.3、Vol.4、Vol.5、Vo...
テレビ 2020.8.28 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.6 「日本の当たり前と、海外とのギャップ」 毎日テレビでいろんなジャンルの新作アニメが放送されている日本。実はこれ、世界的にみると“普通”ではないんです。今回はそんな日本のアニメ制作の独自性についてお伝えします。(Vol.1、Vol.2、Vol...
テレビ 2020.6.1 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.5 「アニメの楽しみ方の変遷」 これまではアニメの制作側に焦点を当ててきましたが、今回はアニメを楽しむファンの方に焦点を当てて日本のアニメの現状をお伝えします。(Vol.1、Vol.2、Vol.3、Vol.4に続き、Synapse編...
テレビ 2020.3.17 Synapse海外調査部発!インドにおけるテレビの影響力~ジェンダーの概念と教育から、家族のあり方まで~ インドのテレビ業界をテーマにした記事で、テレビでの女性の描き方が変わってきていることをお伝えしました。女性の社会的役割が変化するとともに、テレビのコンテンツも旧来の男性目線のものではなく、女性が共感で...
新規事業 2020.2.19 Synapse海外調査部発!急成長するインドOTT市場~成功のカギは「低価格」「インド化」「海外配信」~ 以前、インドのテレビ業界の記事で、OTTを利用してインドのオリジナルコンテンツを国内外へ配信する事業に取り組んでいるGreen Gold Animation社を紹介しました。実はインドのOTT市場、ユ...
テレビ 2020.1.29 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.4 「アニメ制作のリアル」 アニメ好きなら一度は夢見る「アニメ制作」。そんな若者に、あるアニメーターはこう諭したそうです。『本当にアニメが好きでいたかったらアニメーターにならない方がいい。現場は辛いし、生活も厳しい。アニメをどん...
テレビ 2020.1.17 Synapse海外調査部発!激動するインドのテレビ業界~次の人口世界一の国でテレビチャンネル増大中。今、インドで起きてい... 近い将来人口世界一の国家となるインドでは、経済の成長に伴い中産階級が増大し、今、非常にホットなテレビマーケットとして注目されています。テレビチャンネルは増加を続け、Netfilix、Amazon勢もイ...
テレビ 2019.9.20 Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.3「聖地ビジネスの課題と可能性」 Vol.1、Vol.2に続き、Synapse編集部が取材した内容を元にお伝えする「日本アニメの現状」。今回は、アニメの楽しみ方の一つ、「聖地巡礼」にフォーカスします。その言葉は「2016 ユーキャン新...
テレビ 2021.3.1 てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~「桂邦彦」篇 てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第16回 てれびのスキマ(戸部田 誠) 「てれびのスキマ」として活躍する〝テレビっ子ライター“。1978年生まれ、福岡県出身。一般企業に勤めながら、...
テレビ 2021.2.25 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】テレビの新しいカギ 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】第33回 4月からフジテレビのゴールデン帯でコント番組が始まるが、僕は楽しみでならない。数年に一度、テレビ界全体の空気を変えるようなヒ...
メディア 2021.2.22 【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】「マンダロリアン」が切り開いた、新たな映像制作手法 小西 未来(こにし みらい) ロサンゼルス在住の映画ライター&映画監督。1971年東京生まれ。 ゴールデングローブ賞を選考するハリウッド外国人記者協会所属。ドキュメンタリー映画「カンパイ!世界が恋する...
メディア 2021.2.8 【ラジオレコメンダー“ やきそばかおる ”の I love RADIO】~最新版!毎年恒例『ラジオナイトサミット』“ラジ... ラジオ レコメンダー“ やきそばかおる ”の I love RADIO 第38回 やきそばかおる ラジオコラムニスト、ライター。山口県出身。小学生の頃からラジオっ子で、ハガキやメールをよく送っていた...
テレビ 2021.2.1 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】テレビのプロが作るYouTube 【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】第32回 今回は、とあるディレクターの話。彼と出会ったのは「笑っていいとも!」でした。その時はADさんだった彼は、三谷三四郎って言いま...
メディア 2021.1.29 【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】先行投資でリードを築いた動画配信の“覇者” Netflix 小西 未来(こにし みらい) ロサンゼルス在住の映画ライター&映画監督。1971年東京生まれ。 ゴールデングローブ賞を選考するハリウッド外国人記者協会所属。ドキュメンタリー映画「カンパイ!世界が恋する...