メディア 2018.2.7 Mr.アナログレコメンダー“やきそばかおる” I LOVE RADIO 「2018年!お奨めのラジオ番組」vol2. やきそばかおる ライター・構成作家・動物写真家、そして大のラジオファン。 1975年山口県生まれ。「otoCoto」でラジオインタビュー連載中。 吉田尚記アナとのツイキャス『週刊ラジオ情報センター』は...
テレビ,他 2017.12.25 Amazon プライム・ビデオ 大開封!!(後編) 「『バチェラー・ジャパン』成功の秘策とは?」 アマゾンジャパン ジェ... アマゾンジャパン ジェームズ・ファレル Amazonプライム・ビデオコンテンツ事業本部長2005年より10年間ソニー・ピクチャーズ・テレビジョンに在籍。ニューメディアグループに所属し、ロサンゼルス、...
テレビ,他 2017.12.13 Amazon プライム・ビデオ 大開封!(前編) 「幅広い層へのコンテンツ供給は我々にとってチャレンジ」 アマゾンジャパ... アマゾンジャパン ジェームズ・ファレル Amazonプライム・ビデオコンテンツ事業本部長 2005年より10年間ソニー・ピクチャーズ・テレビジョンに在籍。ニューメディアグループに所属し、ロサンゼルス...
マーケ 2017.12.26 「ぴあが1万人規模のアリーナ建設に踏み切った理由とは?」(後編) ぴあ総研 笹井裕子さん 2000年からライブ・エンタテインメント市場の統計調査を行っているぴあ総研。同社の共創マーケティング室長・笹井裕子氏(※以下敬称略)によると、近年、同市場は活気を見せ伸び続けているというが、反面、ある...
メディア 2018.1.19 Mr.アナログレコメンダー“やきそばかおる” I LOVE RADIO 「2018年!お奨めのラジオ番組」vol1. やきそばかおる ライター・構成作家・動物写真家、そして大のラジオファン。 1975年山口県生まれ。「otoCoto」でラジオインタビュー連載中。 吉田尚記アナとのツイキャス『週刊ラジオ情報センター』は...
メディア 2018.3.9 Mr.アナログレコメンダー“やきそばかおる” I LOVE RADIO 「2018年!お奨めのラジオ番組」vol.3 やきそばかおる ライター・構成作家・動物写真家、そして大のラジオファン。 1975年山口県生まれ。「otoCoto」でラジオインタビュー連載中。 吉田尚記アナとのツイキャス『週刊ラジオ情報センター』は...
マーケ 2017.12.19 「ライブ・エンタメの市場規模は2000年と比べると2倍。その理由は?」(前編) ぴあ総研 笹井裕子さん 2000年からライブ・エンタテインメント市場の統計調査を行っているぴあ総研。音楽や演劇の現在の市場規模や、エンタテインメント業界が置かれている状況はどのようなものなのか。ぴあ・共創マーケティング室長で...
マーケ 2017.12.6 調査人 「ビジネスマンはなぜ、サッカーにマネジメントを学びたがる?」 Synapse編集部 ※本記事は2014年6月発売のSynapse vol.2「逆襲のバラエティー」に掲載されたものです。 ブラジルW杯で盛り上がるサッカー界。戦略・戦術を大いに語るだけでなく、自らのビジネス...
マーケ 2017.12.6 私のつくり方 観光振興と地域づくり。「観光を手段に魅力的なまちをつくり、まちの魅力で観光客を集めよう」和歌山大学経済学部... ※本記事は2014年6月発売のSynapse vol.2「逆襲のバラエティー」に掲載されたものです。 「まちづくり」。どんな事業に従事している人でも、今後、何らかの形で関わっていく可能性...
テレビ 2017.11.24 ローカル局 若手応援特集「熊本県民テレビ」 ※本記事は2016年に取材したものです。 [ 熊本県民テレビ ] 営業局 営業部/部次長 赤星 裕一郎(あかほし ゆういちろう) 1997年入社 『夢まちランド』が始まった経緯をお聞かせください。 ...
新規事業 2017.11.21 参加したくなるクラウドファンディングを。そのためにはコミュニケーション! 思いもよらないアイデアは、気が付くとそこにも、ここにも。あまり関係のないジャンルにこそすばらしいヒントは転がっている。そんな、時代の風を巻き起こす方々に話を聞き、メディアの仕事にフィードバック。初回は...
メディア 2017.11.21 Mr.アナログレコメンダー“やきそばかおる” I LOVE RADIO This theme is 真夏の深夜ラジオ 梅雨が明けたら夏はもうすぐそこ。夏休みに入れば、翌日の仕事も気にせず、夜更かしだって思う存分できる! そんな時こそ、深夜ラジオに聴き入ってみては? 夏の夜更かしのお供にぴったりな番組をラジオライターの...
テレビ 2017.11.21 テレビとネットの境目はなくなる大事なのはテレビの根本に立ち返ること 志村一隆さん 1991年、WOWOW入社。2001年、ケータイWOWOW代表取締役。07年、情報通信総合研究所主任研究員。14年、Yahoo!のエバンジェリスト、メディアコメンテーター。15年からフリ...
新規事業 2017.11.21 「強力なコンテンツを持つところと一緒に、VRを盛り上げたい。」 360Channel 中島健登さん <未来予想図 2020> 急成長を続けるゲーム会社が、VRゲームの次に目をつけたのは360度ぐるりと見渡せる映像。VR映像コンテンツのプラットフォーマーとして、オリジナル番組制作から配信まで手がける先...
メディア 2017.11.15 「良質なコンテンツを快適な環境で提供するラジオクラウドが、ラジオに新たなチャンスを作り出す!」TBSラジオ × 博報堂D... ※本記事は2017年9月発売のSynapseに掲載されたものです。 いまや、いつでも好きなときに音声エンターテインメントコンテンツを楽しめる時代に突入。ラジオの聴取スタイルの幅は広がり、新しいプラット...
マーケ 2017.11.14 「『戦略PR』時代と商品をつなぐ〝空気づくり〟。そのつくり方。」ブルーカレント・ジャパン 本田哲也さん 同じ商品カテゴリでも、なぜ「売れるもの」と「売れないもの」が生じるのか? その問いに明確な答えを提示した書籍『戦略PR』を発行し、広告業界にPRブームを巻き起こした本田哲也氏。新刊の発売を機に、最新...
テレビ 2017.11.10 TheGreatMessage「テレビマンの最高の仕事は、テレビではなく、会場で観てもらうこと」杉山 茂さん ※本記事は2014年12月発売のSynapseに掲載されたものです。 株式会社エキスプレススポーツ エグゼクティブプロデューサー 杉山 茂 すぎやま・しげる 1936 年生...